7月31日(火)            前へ
       肩ノ小屋(4:30)−北岳山頂(5:49)−北岳山荘(8:00)−中白峰(8:41)−間ノ岳(9:38)
       −農鳥小屋(11:10/11:59)−西農鳥岳(12:33)−農鳥岳(13:13)−大門沢下降点(14:02)
       −大門沢小屋(16:29)

今朝の北岳付近からの
ご来光はガスでよく見えなかった。
残念、これも運である。
今回の山行きで、この時が一番
寒かった。
6時頃ではもうこんなに
明るくなっている。
北岳山頂少し下から、
間ノ岳、農鳥岳の稜線を
撮ったものである。

  北岳山荘では、トイレがバイオ利用のの最新式であった。ここもこの所、相当の宿泊客
  で、足を着き合わせて寝るらしい。売店でウーロン茶を2缶求め、足のテーピングの
  ずれを直し、さきへ急いだ。


中白峰あたりからの北岳

間ノ岳少し下からの農鳥岳

  農鳥山荘では、法華院山荘のTシャツを着ている方がおられたので、思わず
  「あなたも九州からですか?」と聞いたら、環境庁・・・指導員で、「しんつくし山の會」
  のUさんと言われた。私が手製の山キチの名刺を差し上げたら、ご丁寧に本物の
  名刺を返してくださいました。しんつくし山の會といえば、九重MLで時々名前を
  お見かけしたと思います。今後もどうぞよろしくお願い致します。

農鳥小屋に貼ってあった、おもしろい
コースタイムの看板です。
この写真を撮ったのが、12時です
から、大門沢小屋には、僕なら
4時から5時に着けるはずです。
いっそ、もう1時間、肩ノ小屋を出ていれば
奈良田まで降りれたかも。
農鳥岳山頂です。西農鳥岳から結構ありました
農鳥岳の字が消えていました。
私と標識との間に塩見岳をバックに
入れてもらいました
塩見までずいぶんあるのですね。

農鳥小屋から大門沢小屋までは相当ありました。農鳥小屋に泊まって、次の日、一気に
奈良田まで下らなくて良かったと思いました。
下りなのに、暑くて暑くて、本当に長く感じられました。大門沢小屋には、コインのシャワー
があって、4分500円でした。少し高いと思ったけど、3日間風呂に入っていないので、
汗をしっかり流して、さっぱり出来ました。宿泊客は全部下りの人ばかりで、20名くらい
だったでしょうか。ここでは,空間的にはゆったりとしたものでした。

                   次へ          戻る