7月30日(水)
冷池小屋−冷乗越−赤岩尾根−高千穂平−西俣出合−大谷原
冷池小屋 2420m (4:22)−冷乗越(4:40)−高千穂平 2049m (5:26)−西俣出合 1390m (6:42/6:52)
−大谷原 1100m (7:35)
午前3時起床、外に出てみると、三日月と天の川を含む星々が素晴らしかった。今回これが一番の感動だった
と言っても過言ではない。
もう一日、時間的余裕があったが、体が降りようといっていたのでそれに従うことにした。
今日大分まで帰るには朝早く出なければならない。山はいつもそうだが、朝暗いうちに立つことが多い。
こんなとき、困るのが小屋から自分の行きたい登山道への取り付き口だ。探しているうちに10分、20分すぐ
無駄にしてしまう。それで早く小屋に着いたときは翌日の行き道を明るいうちに確かめることにしている。
今回もまだ相当時間があったから、小屋を出て、冷乗越までのルートを確認した。そこまでは行かなかったが
遠くからあの標識が冷乗越のものだと確認してまた小屋に戻った。
翌日、少し暗くても何の不安も無く足を進められるのが快適だった。
最後の日に、冷乗越までの間で、剱ー立山の稜線、赤岩尾根から鹿島槍がばっちり見えたのでまあ満足した。
赤岩尾根は確かに滑りやすそうで、落石が恐かったが、これくらいのとこは九州にいくらでもある。
むしろ、アルプスなどの道は、登山人口が違うためか、相当整備されていて、石なども敷石のように水平されている
ものが多く歩きやすい。
また先の写真で説明したが、金属製の階段が実に素晴らしく作られている。それぞれの踏み板が、坂の角度に
対して、絶妙な角度に調整されている。感謝・感謝である。
降りは前方上から日に照らされ、さえぎる木々も少なく、降りるに従ってどんどん暑くなった。この登りは相当暑い
に違いない。大谷原までの間に、登山者に出あったのは、外人さん一人だった。少ないのは暑いのを知っている
からかもしれない。
ただ西俣出合に近づくと、沢があるためか、かえって涼しくなった。西俣出合から大谷原までは工事専用道路
が約4km続き、疲れる。ただ、朝は道路がずっと日陰側になるのでありがたい。
冷池小屋を出る前に、タクシーを予約するシステムになっていて、予約した時間にここに来てくれる。
JR簗場駅までのタクシー代、2600円であった。予約金を冷池小屋で1000円払って、降りるときに1600円
払うことになる。タクシーに乗らなかった場合、この予約金が無駄になるというものだろう。
風呂に入りたかったので、信濃大町で約1時間つぶして入って、またJRに乗り、松本ー新宿ー羽田ー大分
と帰った次第である。
ただ4時の飛行機を予約していたのが少し早すぎて、モノレールを降りたのが既に3時35分、切符を買って
いなかったので20分前までにカウンターに行かねば自動キャンセルになるので、ザックをからったまま
通路もエスカレータもすべて駆け足だった。5分でなんとかカウンターに着いた。
ヤフーの路線案内はとても便利だが、時にとてつもなく急がせられることがわかった。