平成13年5月13日 桜の園ー扇山ー内山ー船底ー鶴見岳
  
  下図の茶色の線が歩行コースである。ちなみに、ロープウェイの全長は1.8kmである。

登山口(桜の園):310m     6:22
@扇山山頂:810m     7:32着
                7:54発
A明礬温泉への分岐:760m 7:59
Bピーク点:962m       8:34
C内山山頂:1275m    10:11
                10:30発
D船底:1120m       10:48
                11:07発 
E鞍ヶ戸山頂:1345m    11:43
鶴見山頂:1375m      12:37
山頂から歩いて下りると1時間は
かかるが、ロープウェイでは
わずか10分である。

6時22分、桜の園に車を置いて出発。少し疲れ気味。扇山で止めようかななどと思いながら登る。
背中から陽に照らされると熱い。水分摂取量が多くなる。
今日は、海辺で0m補正をしていたため、山頂手前の792m三角点でほぼ高度は合っていた。
扇山山頂から、先週ビバークした場所をしっかりと確認した。
山頂から、5分ほど下ったら、明礬への分岐点がある。道は明礬への方がしっかりしているので
間違わないようにしなければならない。とにかく尾根を進むべきで、テープはしっかりついているので
注意すれば間違えることは少ないだろう。
登山道をさえぎる小枝を払いながら進むところが多いので、快適な登山道とは言いがたい。

アップダウンを繰り返しながら、内山Cに少しずつ近づいて行く。
左の写真は、その途中の木々の隙間から撮った、鶴見岳から
鞍ヶ戸の稜線である。
内山手前がシャクナゲ尾根で、この日はほぼ満開であった。
内山で、少し休憩し船底へと下る。
船底Dで少し長めの休憩を取る。ここは快適だ。

船底は、内山からも、鞍ヶ戸Eからも100m以上、下に位置し、文字通り底である。
船底から100m急登した1220mのところで、船底新道からの道と合流する。
これは注意しないと見つけにくい。
ここから、約100mあまり登ると鞍ヶ戸山頂に着いた。
鞍ヶ戸から鶴見への銃走路にこんなにミツバツツジがたくさんあるとは知らな
かった。やや盛りを過ぎていたが、きれいだった。
鞍ヶ戸から約40分位あるくと、馬の背(南平台や船底新道からの登り道の合流点)
に着いた。ここから鶴見山頂まで、高度差にして約100m、約20分だった。

(左)鶴見岳側から、鞍ヶ戸の稜線と、内山
(右)縦走路のミツバツツジ                     戻る     TOP