1.白馬三山 縦走記
平成11年9月12日 (日) 雨後晴れ時々曇り 荷重:12kg 単独行
着 発 標高 歩数
標高補正はしてません。相対的に見て下さい
白馬駅前 (5:45) 755m
路線バス
猿倉山荘 (6:12) (6:40) 1270m
0 歩
白馬尻 (7:41) (7:57) 1560m
4115 歩
避難小屋 (10:25) (10;45) 2415m 10482
歩
村営宿舎 (11:35) (11:55) 2660m
12505 歩
白馬山荘 (12:13) (12:51) 2765m
13563 歩
白馬山頂 (13:05) (13:25) 2865m
14950 歩
猿倉山荘出発時、雨がかなり降ってきた。しかたなく、雨具を上下着て傘をさし、出発する。雨はうっとうしいが、
これから白馬に登ると考えるとわくわくして胸がはずむ。
白馬尻小屋に着いた頃から、雨は少しずつ上がり始めた。雪渓は、歩行出来ないため、砂利の多い秋道を黙々
と登る。
途中、大雪渓を横切る所が1箇所あったが、アイゼンはいらなかった。ガスが少しあったが、紅ガラで通り道が
わかった。水平部分のない、持続した登りは結構きつい。歩きながら休むということが出来ない。
白馬尻の上の避難小屋から先は、かなりバテてスロ−ペ−スになった。山荘でチェックインした後、ワンデ−ザック
で山頂に登った。かすんで、遠望はきかなかったが、ついにやったと感激した。降りた後、喫茶室で飲んだコ−ヒ−が
うまかった。山荘での食事は、おいしい料理ではなかった。法華院の食事の方がうまいと思った。
山頂はガスって展望は無かった。
平成11年9月13日(月) 早朝ガス、晴れ時々曇り
着 発 標高
歩数
白馬山荘 (6:25)
2745m
杓子岳 ( 7:53) (8:18) 2730m
5370歩
鑓ヶ岳 ( 8:58) (9:15)
2825m 8741 歩
鑓温泉分岐 ( 9:30)
2670m 10280歩
鑓温泉荘 ( 11:00) ( 11:52)
1975m 16400歩
小日向山コル ( 1:03 ) ( 1:10)
1785m 22000 歩
白馬尻への分岐 ( 2:22 ) 1315m
28492 歩
猿倉山荘 ( 2:30 )
1240m 29348歩
前日、高山病予防に、ダイアモックスを半錠飲んだらトイレが近くなってあまり眠れなかった。
うつらうつらしながら、5時に起きたがご来光はガスのため見れなかった。
山荘を出たときは、ガスで視界が悪く、風も強くて結構寒かった。下着と登山シャツの上に雨具を着けてしのいだ。
杓子岳ではまだ寒く、鑓ヶ岳についた頃は相当天気も良くなってきた。
尾根を縦走するうちに、晴れてきて、7時30分頃には遠く立山、剱岳が望め、感動した。ここを、後立山連峰という
意味がよくわかった。
鑓温泉分岐で日差しも強くなり、暑くなったので、Tシャツ一枚になった。
鑓温泉荘までは、一部鎖の箇所もあったが、たいした難所もなく普通の下りであった。
ここで泊まるつもりだったが、時間も早く、体力に余裕があったので、温泉に入り食事をとった後、猿倉へ向かった。
鑓温泉荘から小日向山コルまで、地図では1850mの位置を山腹に沿って行くことになっているが、これが曲者で
アップダウンがかなりあり、下りが稼げない部分が延々と続き、かなり消耗した。途中、熊出没注意の看板にやや
驚き、登りの登山者にもまったく会わないので、ラジオをつけたり大声で歌いながらひたすら猿倉へ下った。
鑓温泉荘から猿倉まで2時間40分でついたのでかなり急いだことになる。
TOP